https://tasso-snbl.com/

あなたは医療関係者ですか?

ウェブサイト利用規約

本ウェブサイトは、株式会社新日本科学Tasso(以下、弊社)が運営しています。本ウェブサイトのご利用に先立ち、以下の利用条件をお読みいただきたくお願い申し上げます。なお、本ウェブサイトのご利用を開始されました後は、利用者は、利用条件及び全ての法律を遵守いただくことに同意されたものとします。

1.著作権について

本ウェブサイトに含まれる全ての内容は、弊社が保有しており、各国の著作権法、各種条約及びその他の法律によって保護されています。本ウェブサイトの利用は、非営利目的の個人的利用その他法律によって認められる範囲内に限るものとし、その範囲を超える利用は、事前に新日本科学グループの書面による許諾がない限り、禁止します。

2.商標等について

本ウェブサイト上の商標、サービスマーク、商号等については、法的に保護されています。これらの無断使用等の侵害行為は禁止します。

3.内容について

弊社は、本ウェブサイトに掲載する情報に関して細心の注意を払っています。しかし、その内容の正確性、有用性、完全性、安全性及び目的妥当性については一切保証いたしません。弊社は、本ウェブサイトないしは本ウェブサイトに掲載された情報を利用したこと若しくは利用できなかったこと、又は本ウェブサイトの内容を信頼したことによって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。

4.内容の変更・サービス停止について

弊社は、予告なしに本ウェブサイトに掲載する情報を追加、変更、削除したり、本ウェブサイトを閉鎖させていただくことがあります。

5.電子メール等による情報について

弊社は、電子メール等により利用者から提供された通信に対して、返答する義務を負いません。また、弊社は、電子メール等の手段で利用者から提供された情報・資料については一般情報として扱い、提供者に対していかなる責任も義務も負いません。

6.リンクの取扱い

弊社は、本ウェブサイトへリンクしている第三者のウェブサイト及び本ウェブサイトがリンクを設けている第三者のウェブサイトの内容については、一切責任を負いません。また、本ウェブサイトへのリンクをご希望の場合、事前に弊社の承諾を得てください。

7.準拠法及び管轄裁判所

この利用条件は、日本法を準拠法とし、日本法に基づいて解釈されるものとします。また、この利用条件に関連する全ての紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年9月1日
株式会社新日本科学Tasso

プライバシーポリシー

株式会社新日本科学Tasso(以下「当社」といいます。)は、高度情報通信社会における個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき、個人情報を取り扱います。

1.個人情報の取得について

当社は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。

2.個人情報の利用について

当社は、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務遂行上必要な限りにおいて、利用します。
当社は、個人情報を第三者との間で共同利用し、又は、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な指導及び監督を行います。

3.個人データの第三者提供について

当社は、法令に定める場合を除き、個人データを、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。

4.個人データの管理について

当社は、個人データの正確性を保持し、これを安全に管理します。
当社は、個人データの紛失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピューターウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当社は、個人データを持ち出し、外部へ送信する等により漏えいさせません。

5.保有個人データの開示・訂正・利用停止・消去について

当社は、ご本人から、保有個人データの開示・訂正・利用停止・消去等のご請求があった場合には、法令の定めるところに従い、速やかに対応します。

6.組織・体制

当社は、個人データの適正な管理を実施します。 当社は、役員、従業員(正社員、契約社員、嘱託社員、パート社員、アルバイト社員、派遣社員等を含みます)及びその他関係者に対し、個人データの保護及び適正な管理方法について研修を実施し、日常業務における個人データの適正な取扱いを徹底します。

7.法令・規範の遵守

当社は、個人情報に関して適用される法令及びその他の規範を遵守します。

8.個人情報保護コンプライアンス・プログラムの策定・実施・維持・改善

当社は、本方針を実行するため、個人情報保護コンプライアンス・プログラム(本方針等)を策定し、これを当社役員、従業員(正社員、契約社員、嘱託社員、パート社員、アルバイト社員、派遣社員等を含みます)及びその他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善します。

当社個人情報及び保有個人データの利用目的

1.お客様及びお取引先の個人情報及び保有個人データの利用目的は、次のとおりです。

  • 株式会社新日本科学Tassoが取扱うサービスのご提供のため
  • 上記サービスに関するご案内のため
  • ご連絡・お問い合わせ対応のため
  • 株式会社新日本科学Tasso施設の入退管理のため
  • アンケートの実施・分析のため

2.従業員等の個人情報及び保有個人データの利用目的は、次のとおりです。

  • 採用応募者の個人情報及び保有個人データ
    • 採用募集に関する情報提供のため
    • 採否の検討、決定、問い合わせ対応等のため
    • 上記に関連する事務連絡のため
  • 従業員の個人情報及び保有個人データ
    • 業務上の連絡のため
    • 給与等業務上生じる支払いのため
    • 人財配置、評価、処遇、人財開発、労働条件、福利厚生、安全衛生などの企画・管理等のため
    • 株式会社新日本科学Tasso及び関係会社への連絡のため
    • 官公庁への届出・報告のため
  • 退職者の個人情報及び保有個人データ
    • 退職後の諸手続・連絡のため

3.株式会社新日本科学Tassoの個人データの共同利用について

  • 株式会社新日本科学Tassoは、従業員等の個人データを以下の内容で共同利用します。
    共同利用する個人データの項目
    • 氏名
    • 部門
    • 勤務地
    • 役職
    • 電話番号
    • メールアドレス
  • 共同して利用する者の範囲
    株式会社新日本科学Tassoならびに株式会社新日本科学Tassoの関連会社
  • 利用目的
    業務上の連絡並びに前記従業員等の個人情報及び保有個人データの利用目的に掲げるもの

4.共同利用する個人データの管理について責任を有する者

株式会社新日本科学Tasso 保有個人データの取扱いに関する苦情のお申し出先について
当社が行う保有個人データの取扱いに関する苦情のお申出は、お手紙(郵送)にて受け付けております。なお、お電話、ご来社、FAX、電子メール等の方法によるお申出はお受けいたしかねますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
お手紙(郵送) 〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー
株式会社新日本科学Tasso  個人情報保護担当

ウェブアクセシビリティポリシー

株式会社新日本科学Tassoは、誰もが支障なく快適に利用でき、当社が発信する様々な情報を平等に取得することができるWebサイトの提供を目指し、アクセシビリティの確保と維持向上に取り組んでおります。
目標とするレベル
JIS X 8341-3:2016※1のウェブアクセシビリティ適合レベルAAに準拠※2

  • JIS X 8341-3:2016は、日本産業規格「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」です。
  • 準拠とは、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2021年4月版」で定められた表記によります。
    対象範囲
    [Tasso-SNBLのWebsiteドメイン]配下のページ

【例外対応とするウェブページ】
以下に掲げるWebページ又はコンテンツについては、運用において対応が困難であるため、本ポリシーの「対象範囲」から除外します。
外部より提供を受けているサービスや掲載データ・画像等
外国語のページ
今後の対応方針
IS X 8341-3:2016のレベルAAへの準拠を常に維持することを目標に、順次改修・更新していくよう努めてまいります。

脆弱性開示ポリシー(株式会社新日本科学Tasso)

1. はじめに

株式会社新日本科学Tassoは、医療機器の安全性と信頼性を最優先事項とし、情報セキュリティの確保に努めています。外部のセキュリティ研究者やユーザーの皆様からの脆弱性情報の報告を歓迎し、適切な対応を通じて製品の品質向上を図ります。

2. 対象範囲

以下の製品・サービスが報告対象となります:

  • 当社が製造・販売する医療機器(ソフトウェアを含む)
  • 医療機器に関連するクラウドサービス、モバイルアプリ、ウェブポータル
  • 医療機器と連携する通信インターフェース(Bluetooth、Wi-Fi、API等)

※第三者が提供するサービスや、当社の管理外のシステムは対象外です。

3. 報告方法

脆弱性の報告は、以下の情報を添えて、指定の連絡先までご提出ください:

  • 脆弱性の概要と影響範囲
  • 再現手順(可能であればスクリーンショットや動画も)
  • 使用した環境(機器名、ソフトウェアバージョン、通信方式等)
  • ご連絡先(任意)

報告先メールアドレス:メールを送る

4. 対応方針

  • 報告受領後、原則として5営業日以内に受領確認のご連絡をいたします。
  • 内容を精査し、医療機器の安全性に影響する場合は、速やかに修正対応を行います。
  • 報告者には、対応状況や結果について適宜ご連絡いたします。

5. セーフハーバー(法的保護)

善意に基づく脆弱性報告に対して、当社は法的措置を講じることはありません。ただし、以下の行為はご遠慮ください:

  • 医療機器の誤動作を引き起こすような攻撃的なテスト
  • 患者情報や医療データへの不正アクセス
  • データの改ざん・削除

6. 報奨制度(任意)

現在、報奨金制度(バグバウンティ)は導入しておりませんが、優れた報告には感謝の意を表す形で謝礼を検討する場合があります。

7. 改定について

本ポリシーは必要に応じて改定されることがあります。最新の内容は当社ウェブサイトにてご確認ください。